『フェルミエ』海と砂のテロワールを表現する、新潟アルバリーニョのルーツ
「新潟ワインコースト」は、新潟の海岸沿いに集まった5件のワイナリーからなる、日本の新しいワイン産地だ。ワイナリーだけでなく、レストランや温泉、宿泊施設もある新潟ワインコーストは、ワインファンから注目を集めているエリアのひとつ。
この新潟ワインコーストに、近年、注目されるぶどう品種「アルバリーニョ」の、日本におけるルーツとなったワイナリーがある。今回紹介する「フェルミエ」だ。
フェルミエの代表取締役兼、栽培・醸造家である本多孝さん。出身地の新潟で、新潟のテロワールを表現するべくワインを醸す。本多さんは東京でサラリーマンをしていた経歴を持つ。だがあるときワインに魅せられて、ワイン造りを志したのだ。愛情とこだわりに満ちたワイナリー「フェルミエ」の歴史やぶどう栽培とワイン醸造について、本多さんにお話を伺った。さっそく紹介していこう。・・・続きはボタンから
ノミネート部門

ギャラリー









「写真いいね」賞ノミネート作品
#フェルミエ 特に注目してほしいのは、銘柄の名前やエチケットの美しさ。いずれも新潟の風景や名所、イベントなどから着想を得た。
「田園シャルドネ」は、越後平野に広がる稲穂をイメージして造られたワインで、黄金に輝くコシヒカリの稲穂が描かれたエチケットは必見だ。
続いて「夕陽 新潟カベルネ・メルロー」。エチケットには、日本海に沈む新潟の美しい夕日が描かれている。
最後は、長岡花火をモチーフにしたワイン「花火」。いずれのワインも、見るものを引き付ける不思議な魅力をもつ。
本多さんは、地元の人はもちろん、旅行者や、地元を離れている人が新潟を感じたい時に飲んでほしいと話してくれた。
#ワイナリー #インタビュー
https://terroir.media/?p=4552
@feel.terroir
#feel_terroir #winery #terroir #winelover #winetime
#日本ワイナリー #日本ワイン #ワイン好き #ワインのある暮らし
#ワインのある生活 #ワイナリー巡り #ワイナリーツアー #ワインツーリズム #2023terroirphoto

インタビュー記事

海と砂のテロワールを表現する、新潟アルバリーニョのルーツ
-インタビュー記事
投票方法
*アワードへ投票されたい方は、LINE友達登録をして、「アワード2023」と入力すると投票ができます。
