『シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー』日本ワインの歴史を変え、新たな挑戦を続ける
「日本を世界の銘醸地に」というヴィジョンを掲げ、日本ワインを牽引し続けるブランド、シャトー・メルシャン。シャトー・メルシャンには、「勝沼ワイナリー」「桔梗ヶ原ワイナリー」「椀子(まりこ)ワイナリー」の3つのワイナリーがある。3つのワイナリーは、それぞれの土地のテロワールや歴史、地域との絆を大切にしながら個性を発揮。日々、切磋琢磨し合っている。
2018年9月、長野県塩尻市に「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー」がオープンした。かつて、シャトー・メルシャンのルーツのひとつである「大黒葡萄酒」が、桔梗ヶ原の地にぶどうを求めて1938年に「塩尻工場」を創設。当時から使われてきた歴史ある建物をリノベーションして誕生したのが桔梗ヶ原ワイナリーだ。
今回お話を聞いたのは、シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー、栽培・醸造責任者の高瀬秀樹さん。高瀬さんはメルシャンに入社後、9年間研究職に従事し、その後フランスで3年間ワイン醸造を学んだという経歴をもつ。
日本ワインの歴史を大きくゆさぶる存在となった「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原メルロー」が生まれた地の過去・現在・未来についてじっくり見ていこう。・・・続きはボタンから
ノミネート部門

ギャラリー









「写真いいね」賞ノミネート作品
#シャトー・メルシャン #桔梗ヶ原ワイナリー 桔梗ヶ原ワイナリーのワインをどのような場面で飲んでもらいたいですか、と高瀬さんに尋ねると、言葉を選びながら丁寧に答えてくれた。
「桔梗ヶ原ワイナリーで造るワインは、決して購入しやすい価格のワインではありません。大切な方と、大切な時間を共有する場面で飲んでもらえたら嬉しいですね。飲んでくださった方に必ず感動してもらえるよう、思い出に残るワインにしなければと日々思いながら造っています」。
#ワイナリー #インタビュー
https://terroir.media/?p=4357
@feel.terroir
#feel_terroir #winery #terroir #winelover #winetime
#日本ワイナリー #日本ワイン #ワイン好き #ワインのある暮らし
#ワインのある生活 #ワイナリー巡り #ワイナリーツアー #ワインツーリズム #2023terroirphoto

インタビュー記事

日本ワインの歴史を変え、新たな挑戦を続ける
-インタビュー記事
投票方法
*アワードへ投票されたい方は、LINE友達登録をして、「アワード2023」と入力すると投票ができます。
